リハビリ内容は、国家資格であるセラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)スタッフが在籍しており、おひとりおひとりの後遺症の症状を踏まえたリハビリ計画を踏まえ、チームとして一丸となってアプローチします。
Campaign
HabiFill
選ばれる理由
01.
国家資格であるセラピスト
02.
脳梗塞・脳出血
セラピストの中でも、脳梗塞・脳出血など脳血管疾患後遺症の臨床経験が豊富で、脳卒中の後遺症特有のお悩みにとても造詣が深いスタッフが揃っています。
熱意をもつスタッフたちが、誠心誠意みなさまのお悩みに寄り添いながら、チーム全体でリハビリにあたります。
03.
国家資格の理学療法士
トレーナーは、身体の専門家である国家資格の理学療法士資格を持っています。痛みのある方、持病や麻痺などの身体に不安がある方も安心してご利用ください。
2
病院やケアマネージャーさまからご紹介
多くの病院やケアマネージャーさまからご紹介をいただいています。
ハビフィルでは、各病院、クリニック様に施設の存在を知っていただく啓発活動を行っており、ご紹介を頂いております。
3
ご家族も含めたサポート
ご家族も含めたサポート
後遺症をもつご本人さまだけではなく、ご家族の方も介護のことや生活上のお悩みを多く抱えていらっしゃいます。
私たちは、ご家族の方のご希望も丁寧にヒアリングを行い、ご家族のご希望を踏まえたリハビリ計画をご提案させていただいております。お困りのこと、お悩みなどはお気軽にご相談ください。
ご利用者さまから
お喜びの声
-
A様
70代 女性
80分 週1回
コロナ禍でなかなか外出する機会がなく、歩くことや、家での生活が辛くなってきていました。ハビフィルにお願いしてから運動の習慣ができました。リハビリの国家資格を持つ先生しかいないので高齢の私でも安心して運動できます。
-
T様
80代女性 脳梗塞後
60分 週2回
病院を退院後リハビリを受けていましたが、物足りなくなりハビフィルを依頼しました。家から病院に通うのは大変なため、先生がきてくれるのでとても助かっています。今は、一人で買い物にも行けるようになりました。
親身になって考えてくださるのでとても頼りになります。 -
有料老人ホーム
スタッフ
実際にご家族様からは「リハビリ」について聞かれることも多いので、今回の導入に至りました。これだけ要望が多いとは思っていませんでした。入所される方へはこちらから促していきたいです。
-
特別養護老人ホーム
施設長
ポジショニングや介助方法などを写真つきで丁寧にアドバイスもらえるので
ありがたいです。専門的な疾患に応じたリハビリは、私たち(スタッフ)ではできないので、助かります。
スタッフは全員、理学療法士
伊丹 裕貴(理学療法士)
代表【経歴】これまで数万人以上の患者様を施術/女子プロフットサルチームへの帯同経験。身体の現状や問題点についてカウンセリングさせていただいた上で、根本的な原因に対してトレーニング・施術をさせて頂きます。体の詳細な部分まで丁寧に指導させて頂きますので、運動が初めての方や体の不自由な方も質の高いトレーニング・施術を受けることができます。
南 里矩
理学療法士理学療法士として1万件以上の施術実績があります。一緒に理想のカラダを目指しましょう。
なかなか一歩が踏み出せない方はぜひ大きな一歩のサポートをさせてください!理想のカラダは作れます、変われます!
おカラダにお悩みの方もお気軽にご相談ください
-
店舗 HabiGym
世田谷区の三軒茶屋に店舗もございます。
身体の悩みも抱えている方が来られています。
-
店舗でも出張でもOK
三軒茶屋店舗にはピラティスマシン・トレーニングマシンなどもございます。
筋力だけではなく、身体の使い方も大切です。
ご利用の流れ
-
STEP01
ご利用
直接、お電話いただき当院スタッフにご相談ください。ご希望の体験日時をお知らせください。体験日時は実際に見学していただいてからでももちろん大丈夫です。
-
STEP02
初回体験
-
STEP03
面談、目標の共有
-
STEP04
終了
当日に継続したご利用を希望される場合は、その場で次回のご利用日、頻度を相談させていただきます。後日検討される場合は、ご遠慮なくその旨をお伝えください。
快適な日常を過ごすための身体づくりをしたい方々からのご質問にお答えしております
-
訪問リハビリではどんな事をするのですか?
理学療法士が、ご自宅や施設まで訪問し、1回60分の中で、身体の評価、コンディショニング、筋力強化エクササイズ、バランストレーニングなどを行います。
基本は1回60分ですが、ご希望があれば60分を超えた時間にも対応します。
その方に合ったオーダーメイドプログラムを作成しますので、無理なく行えます。 -
保険は使えるのでしょうか?
HabiFillのリハビリは自費でのサービス提供になっていますので医療・介護保険はご利用できません。保険内サービスとの併用は可能です。
-
寝たきりでも自費の訪問リハビリは受けられますか?
可能です。
一度訪問させて頂き、現状を確認しご相談しながらリハビリの目標や方針を決めていきます。
ハビフィル
概要
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
港区での出張自費リハビリ・トレーニング 外出する必要はなく、ご自宅でリハビリが受けられます。どのようなご希望に対しても、お客様のお身体に合ったオーダーメイドのリハビリ・整体トレーニングをご提供いたします。 身体が不自由の方もハビフィルの自費リハビリを受けることができます。2025.01.26港区での自費リハビリはHabiFill
-
HabiGym(ハビジム)三軒茶屋は 整体と運動を掛け合わせた、今までにはなかった姿勢改善に特化している場所です。 整えながら理想の身体へと導きます。 肩こりや腰痛の根本を治すには、姿勢をよくする必要があります。2023.04.18三軒茶屋でおすすめ整体をお探しならハビジム
-
【姿勢改善コース】 体重が落ちたのに太って見える方のは姿勢が悪いためです。 筋肉をつけるだけでは姿勢は良くなりません。 また、肩こりや腰痛など身体の不調の根本を治すには、姿勢をよくする必要があります。 整体のみのご予約も受け付けております。2023.06.26三軒茶屋でのパーソナルトレーニングはハビジム
-
出張リハビリ・トレーニング 外出する必要はなく、ご自宅でトレーニングが受けられます。どのようなご希望に対しても、お客様のお身体に合ったオーダーメイドのリハビリ・整体トレーニングをご提供いたします。 身体が不自由の方もハビフィルのリハビリ・整体トレーニングを受けることができます。2025.03.14杉並区での自費リハビリはHabiFill
-
三軒茶屋でしぶとい腰痛を改善 整体と運動を掛け合わせた、今までにはなかった姿勢改善に特化している場所です。 ◎国家資格、理学療法士トレーナーのみ 身体の専門家である理学療法士資格を持つトレーナーがいます。痛みのある方、持病や麻痺などの身体に不安がある方も安心して通うことができます。運動初心者のかたがほとんどです。2023.04.19三軒茶屋でしぶとい腰痛を改善するにはハビジム
-
Habi治療院は、 「動きを改善したい!」とお悩みの方のための場所です。 世田谷区の三軒茶屋にHabi治療院の店舗があります。 身体のお悩みがあり「今までの動きができない、痛みが出る・動かし方がわからない」 そんな方にもう一度、施術を通して、新しい自分となるようにお手伝いしたい。 皆さんとともに新しい自分へと成長できる、そのような場所です。2023.10.11三軒茶屋の治療院ならハビフィル
-
ハビジム三軒茶屋ではもう肩こり・腰痛に悩まなくてもいい体をつくることの整体に特化しています。 慢性化していて、根本的な解決を目指したい方はぜひハビジムにお越しください。改善率97%! お困りごとの早期改善を目指します。2023.05.26三軒茶屋での整体ならハビジム
-
2024.11.30世田谷区での自費リハビリ・出張トレーニングはHabiFill
-
身体のケアはご自身だけでやろうとしても限界があります。 ※ハビジムは単なるもみほぐし・マッサージ店ではございません。 国家資格の理学療法士によるオーダーメイドのストレッチを行います。身体をチェックした上でお客様の状態に合わせて、個別にプログラムを組みます!2023.06.29三軒茶屋でのストレッチはハビジム
-
外出する必要はなく、ご自宅・施設でリハビリが受けられます。どのようなご希望に対しても、お客様のお身体に合ったオーダーメイドのリハビリをご提供いたします。 なりたい身体が人それぞれ異なるため、バリエーション豊富な運動を提供させていただいております。2025.04.03三軒茶屋の有料老人ホームの外部リハビリはHabiFill
-
シニアの方に多数ご利用いただいています。 骨折や脳・内科疾患がある方も多々来られています。その方その方に合わせた負荷量で、目標に導きます。2024.11.30渋谷区での自費リハビリ・出張トレーニングはHabiFill
-
目黒区の多くの病院やケアマネージャーさまからご紹介をいただいています。 利用者様ひとりひとりに合わせたオーダーメイドのリハビリで、支援します。 ○リハビリの量 介護保険との組み合わせでリハビリの回数を増やすことが可能です。施設への訪問での自費リハビリを提供しています。 機能回復から予防まで保険を使わない自由に選択できるリハビリテーションのため、回数制限や期限がありません。2023.07.19目黒区の自費リハビリはハビフィル
-
このようなお悩みありませんか?◎満足ができるまでリハビリがしたい ・頻度・時間・方法に制限がなく、退院後も改善を諦めずにリハビリを続けたい。 ・職場復帰に向けて短期間で集中してリハビリしたい。自分に合ったリハビリを満足できるまでやりたい。2025.04.03目黒区青葉台での自費リハビリはHabiFill
-
退院後のリハビリ諦めていませんか? ハビフィルは、病気になった人が理想をあきらめずに生きていける世の中を創りたい。 その思いを真摯に取り組んでいます。 脳卒中は寝たきりになる原因になりやすい疾患であり、後遺症を抱えてしまうケースが多く、再発もしやすい疾患となっています。 退院後、介護生活を余儀なくされるケースも少なくありません。脳卒中による後遺症や麻痺、痛みの症状を和らげるためには、退院後も継続してリハビリを続けることが大切です。2023.05.26病院を退院後に自費リハビリをお探しならHabiFill
-
東京での自費リハビリ・出張トレーニングはHabiFill 東京都で自費リハビリの出張サービスを行っています。理学療法士が自宅や施設にお伺いしリハビリ・トレーニングを行います。どんな疾患をお持ちの方もご利用できます。2024.07.20東京での自費リハビリ・出張トレーニングはHabiFill