品川区の病院や施設、ケアマネージャーさまから多くご紹介をいただいています。
利用者様ひとりひとりに合わせたオーダーメイドのリハビリで支援します。
○リハビリの量
介護保険との組み合わせでリハビリの回数を増やすことが可能です。施設への訪問での自費リハビリを提供しています。
機能回復から予防まで保険を使わない自由に選択できるリハビリテーションのため、回数制限や期限がありません。
シニアの方に多数ご利用いただいています。
骨折や脳・内科疾患がある方も多々来られています。その方その方に合わせた負荷量で、目標に導きます。
満足ができるまでトレーニングがしたい
頻度・時間・方法に制限がなく、退院後も改善を諦めずにトレーニング・リハビリを続けたい。
→介護保険サービスと併用してご利用されている方もいらっしゃいます。
01.
02.
03.
トレーナーは、身体の専門家である国家資格の理学療法士資格を持っています。痛みのある方、持病や麻痺などの身体に不安がある方も安心してご利用ください。
S様
70代 女性
コロナ禍でなかなか外出する機会がなく、歩くことや、家での生活が辛くなってきていました。ハビフィルにお願いしてから運動の習慣ができました。リハビリの国家資格を持つ先生しかいないので高齢の私でも安心して運動できます。
P様
80代女性 脳梗塞後
病院を退院後リハビリを受けていましたが、物足りなくなりハビフィルを依頼しました。家から病院に通うのは大変なため、先生がきてくれるのでとても助かっています。今は、一人で買い物にも行けるようになりました。
親身になって考えてくださるのでとても頼りになります。
有料老人ホームスタッフ
実際にご家族様からは「リハビリ」について聞かれることも多いので、今回の導入に至りました。これだけ要望が多いとは思っていませんでした。入所される方へはこちらから促していきたいです。
特別養護老人ホームスタッフ
ポジショニングや介助方法などを写真つきで丁寧にアドバイスもらえるので
ありがたいです。専門的な疾患に応じたリハビリは、私たち(スタッフ)ではできないので、助かります。